BRM501福岡400k 装備編


まだ5月の中旬だというのに台風が近づいてるそうで。
長崎はそう影響はないと思うけど、これも異常気象でしょうかね。

昨日、久しぶりに走ったら、なんともお尻が痛いというか痒いというか。
家に帰ってシャワーを使い体を拭いてたら、お尻からぽろぽろと剥けた皮が落ちてきた。
夏の日焼けぐらいの薄い皮なんで痛くもなんともないんですが、やっぱびっくり。
ワセリン、持っていくのを忘れたもんね。400kを舐めたらいけません。

さてさて、もうずいぶんと記憶も薄れてきましたが、
使った機材なんかの感想を備忘録としても残しておきます。







GPS etrex30
いやいや、とにかく便利です。
大げさに言うと、もうこれしか見てない。
ワタシのは、日本語化してOSMの地図を入れただけ。
これにルートラボのGPXデータをカシミール3D経由で取り込んだだけです。
地図上の地名はローマ字表示ですが、ブルベを走るにはこれで十分。

そのうえ、アップダウンのピークは表示してくれるし、何気に助かったのは夜間の下り。
この先、右に曲がっているのか左なのか、おおよその見当がつくんで、
下っていても安心度がずいぶん違います。
これだけ便利だと、キューシートはPCの到着時間やアドバンテージの確認ぐらいしか見ていません。
まぁ、今回作ったシートはそもそも文字のポイントが小さかったんだけど。

でもトンネルに入って「衛星の捕捉に失敗しました。」(こんな表現だったかな?)とでたときには焦りましたね。
トンネルを出るとすぐに復帰したけど、いや〜、トンネルの中じゃこの先どうなるものかと・・・

それから電池なんですが、使ったのはアマゾンブランドのエネループプロ。
ブルベで使うにはロシアの衛星グロナスまではいらないとのことで、
それを外したせいか完走時間25時間30分、十分持ちました。
あと1時間ぐらいは大丈夫みたいだから、400kは交換なしでも走れそうです。






何かのチューブ
これは手のひら防止用のスポンジチューブ。多分、エアコンの配管カバーかと思うんだけど。
装着状況は前の写真をどうぞ。
ビニテでべたつかないようにラップを巻いた上に、縦に割ったスポンジチューブをビニテで止めました。
2年前の300kでつらい思いをしたんでなんとかならないかと、この際、見た目は度外視で付けてみた。
駄目だったら途中で捨ててもいいかと。
でもこれが大正解。走り終わっても全く痛みなし。
家に帰ってお礼を言いながらハサミで取り外しましたよ。
でも、大丈夫だろうと高を括っていたお尻のほうは大変なことになってしまっていて・・・






さて、このために導入した乙女ギア
こちらも大正解。というか、これじゃないと走れない。このために導入したんですからね。
フロントトリプルはほとんどセンター(ミドル?)。とにかく真ん中。
で、登りになるとすかさずインナー。アウターなんてもういらないかと思うほど。

まぁ、それでもアップダウンが始まった300k過ぎあたりでは、
アップのピークから下りと次のアップを見ながら、アウターに入れて力いっぱいこいで、
その勢いで次のアップをクリアーしようとしてたんですがね。
それだと疲れます。
ピークからシフトもせずにインナーローのまま行けるとこまで惰性で下りて、
速度が0になったら、またインナーロー。
およそ、いろんな雑誌で紹介されているアップダウンの走り方とは真逆です。
でもいいんです。乙女ギアですから(~_~;)

まぁ、備忘録としてはこんなとこかな。
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村